本文へ移動
おとぎの国へようこそ
桃太郎伝説が残る鬼ヶ島(女木島)

しましまの新しい「めおん」が2021年2月28日より運航します

船体設計に様々な工夫を凝らし、船の総トン数の増加を抑えつつ、旅客定員の増加と車両積載スペースの拡張を実現している
外装と内装デザインは建築家ユニットドットアーキテクツが手掛けた。
室内は見晴らしの良い大きな窓を配置し、瀬戸内海の多島美を
270度見渡せる解放感溢れる空間を実現。
新型コロナ対策
船内の喚起装備を通常より大幅に強化し、エアコンには、ダイキン製の除菌装置「ストリーマー」を搭載した最新型モデルを採用。さらに、客室内の全面に、抗菌・抗ウイルスのコーティング加工「エコキメラ」を実施。

大洞窟行バス時刻表冬期(12月・1月・2月)運行について! 〇土・日・祝日のみの運行となります。

鬼ヶ島(女木島)について
鬼ヶ島(女木島)について
高松市の北約4kmに浮かぶ島
 
高松市の北約4kmに浮かぶ女木島は、高松港からフェリーで約20分の位置にあります。島の中央部にある鷲ヶ峰山頂には「鬼ヶ島大洞窟」という巨大な洞窟があり、その昔、鬼が住んでいたと伝えられていることから、別名「鬼ヶ島」とも呼ばれています。また、春には島内に植えられた約3,000本もの桜が花を咲かせ、島全体がピンク色に染まります。
 
こちらのサイトでは鬼ヶ島の観光スポットや定番コースをご案内します。歴史と魅力溢れる島、鬼ヶ島をぜひご堪能ください。
 
 

女木島マップをダウンロードしてください。

目的から探す
目的から探す
 

 
TOPへ戻る